Picking and Eating Blackberries with a Blue Jay and My Dog
Blackberry season is here! The dry weather hasn’t been good for the berries to grow into juicy fruit. They usually like consistent moisture. Too much dryness can make the berries smaller, less juicy, or even shrivel before ripening. Occasional dry spells are okay, but long dry periods aren’t ideal unless the soil holds water well. In my yard, half of the blackberry bushes are doing very well, while the other half are producing smaller fruit.
The small fruit tastes a bit sour, but the big ones are wonderfully sweet. In my backyard, the berries in the sunniest spot on my property became super juicy and huge. On the other hand, the shady spot. Usually, the best area for fruit didn’t do well this year. The berries there are tiny and hard.
My dog knows exactly where the best spot is. The Blue Jay does too. They both head straight to the sunny patch to eat blackberries on their own. I just follow after them and pick a few little by little every day.
Blackberries look like jewels. Their shiny black appearance makes them look so delicious. When I pick them, I often imagine ancient people doing the same. For them, berry picking must have been a very important time communicating, gathering, and teaching young children how to find and harvest them.
I also think about bears. These days, people often bump into bears in nature or even in towns. Bears are usually quiet and peaceful animals, and they love berries too. They don’t usually attack humans. However, our natural environment has changed a lot, and bears’ lifestyles have had to change, unfortunately.
With fewer wolves, salmon, and other food sources, bears are struggling. I really hope the natural environment can be maintained and restored to stability. I know that everything in our world feels unstable, but nature is also suffering deeply.
Anyway, berry-picking time gives me space to think. I love this fruit-picking meditation. My friends, the Blue Jay, and my dog are also wonderful meditation buddies. They look so lovely in nature, picking berries alongside me.
Japanese 日本語
青カケスと愛犬と一緒にブラックベリーを採って食べる
ブラックベリーのシーズン到来です。ブラックベリーはバラ科キイチゴ属 の果物で、和名はセイヨウヤブイチゴ というようです。乾燥した天候はみずみずしさが重要なベリーにとっては天敵です。ベリーにとって水分は大切な要素です。乾燥しすぎると、実が小さくなり、ジューシーさがなくなり、熟す前にシワシワになってしまいます。ときどき乾燥するくらいは問題ないと思いますが、乾燥が長引き土に十分な水分がなくなってしまうと、悪影響が出てしまいます。家の庭のブラックベリーのうち、半分はスクスク育っていますが、残りの半分は実が小さいです。
小さい実は酸っぱい味がしますが、大きな実はとても甘いです。裏庭のベリーは陽当たりがよく、みずみずしくて大きな実がたくさんついています。一方で、日陰のベリースポットは、通常は毎年元気に育つ場所なのですが、今年は実が小さく硬いです。
私の犬はいちばんおいしい実がなっているスポットを熟知しています。同じく、青カケスも知っています。彼らは陽当たりのいい場所でスクスクと育っているブラックベリーの場所に行って、ベリー狩りをしています。わたしは彼らの後をついて行って、毎日少しずつ採っています。
ブラックベリーは宝石のようです。キラキラと光る黒色の見た目はとてもおいしそうです。ブラックベリーを摘みながら、昔の人もこうして摘んでいたのだろうと想像します。彼らにとって、果物を摘んでいる時はとても大切な交流の場であり、子どもたちに果物がある場所を見つける方法や収穫の仕方を教える有意義な時間だったのだろうと思います。
それと同時に、熊についても考えていました。このところ、熊と人間が自然や町の中で出くわす機会がかなり増えてきた模様です。熊は通常大人しくて穏やかな動物だと思いますし、ベリーを好んで食べます。普通は人間を襲ったりしません。ところが、自然界がどんどん変化してきているからか、残念ながら熊たちの生活様式も変化せざるを得ないようです。
狼の数が減り、鮭や食べ物が減少し、熊たちも困難を迎えているようです。自然界の様子が落ち着いてくるといいのですが。世界中の様子がどんどん変化しアンバランスになっているため、自然界もかなり苦しんでいるのだと思います。
ところで、ベリーを摘む時間は、わたしにとってものごとを考える空間です。この果物狩りの瞑想時間が好きです。わたしの友達である青カケスと愛犬もまた、瞑想時間の仲間です。一緒にベリーを摘んでくれる彼らは、とても愛らしい存在です。
Thank you for reading!
お読みいただきありがとうございます。